ST_AsJPEG — ラスタの選択されたバンドを、単一のJoint Photographic Exports Group (JPEG)画像としてバイト配列で返します。バンドを指定せず、1バンドか3より多いバンドがある場合には、1番バンドを使用します。3バンドのみ指定した場合には、3バンドを使用し、RGBに対応付けます。
bytea ST_AsJPEG(raster rast, text[] options=NULL);
bytea ST_AsJPEG(raster rast, integer nband, integer quality);
bytea ST_AsJPEG(raster rast, integer nband, text[] options=NULL);
bytea ST_AsJPEG(raster rast, integer[] nbands, text[] options=NULL);
bytea ST_AsJPEG(raster rast, integer[] nbands, integer quality);
ラスタの選択されたバンドを、単一のJoint Photographic Exports Group (JPEG)画像として返します。 より一般でないラスタタイプで出力する必要がある場合には、ST_AsGDALRasterを使います。バンドを指定せず、1バンドか3より多いバンドがある場合には、1番バンドを使用します。3バンドのみ指定した場合には、3バンドを使用します。この関数には多数の任意引数が付くさまざまな形式があります。引数については次の通りです。
nband 単一バンド出力のためのものです。
nbands 出力バンドの配列 (JPEGでは3要素が最大です)で、バンドの並び順はRGBです。たとえばARRAY[3,2,1]は、3番バンドを赤、2番バンドを緑、1番バンドを青にそれぞれ対応させます。
quality 0から100の数値です。高いほどしっかりした画像になります。
options JPEGのために定義するGDALオプションの文字列配列です (ST_GDALDriversのcreate_optionsを見てください)。JPEGの妥当なパラメタは PROGRESSIVEの'ON'または'OFF'と、QUALITYの0から100までの数 (デフォルトは75)です。詳細については GDAL Raster format optionsをご覧下さい。
Availability: 2.0.0 - GDAL 1.6.0以上が必要です。
-- output first 3 bands 75% quality
SELECT ST_AsJPEG(rast) As rastjpg
FROM dummy_rast WHERE rid=2;
-- output only first band as 90% quality
SELECT ST_AsJPEG(rast,1,90) As rastjpg
FROM dummy_rast WHERE rid=2;
-- output first 3 bands (but make band 2 Red, band 1 green, and band 3 blue, progressive and 90% quality
SELECT ST_AsJPEG(rast,ARRAY[2,1,3],ARRAY['QUALITY=90','PROGRESSIVE=ON']) As rastjpg
FROM dummy_rast WHERE rid=2;